|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
パパイアを露地に置いておいたときには、寒くなるにしたがって花が咲かなくなってきた。
それが、温室に入れると再び咲くようになってきた。 雌花は、花軸の所が丸く太っている。 雄花は、花軸がスマートなラッパ型である。 果実は葉腋部に1個ずつ着果するはずであるが、栽培条件が悪いと、雌花が欠落してしまうようである。 着果したものは、徐々に大きくなってきている。 着果して半年も経過して、やっと、果皮がわずかながら色づいてきた。 冬の時期を挟んでいたから、果実の生育が遅いのか・・・。 左写真の左下側に写っているパパイアの完熟果を収穫。 果重は、400gである。 その糖度を測ると、11%前後である。 種が3粒しかなかった。 受粉が不完全で、そのために糖度が上がらなかったのか、それとも、冬を挟んだ寒い時期での成熟であったためか。 これから次第に成熟していく果実があり、これらが次々と完熟していく。 これからの収穫果ではどうなるか、楽しみである。 果菜類であるスイカなどと同程度では甘さが足りない。 果実としては、22%以上が必要だ。 後日談であるが、温室を増設して、そこにパパイアを植えた。 増設温室の加温は、以前からある温室からの温風を流し込んでいるだけで、単独での暖房設備は用意していない。 したがって、増設した温室の気温は、最初の温室の気温に比べて、冬季では2・3度低い。 温度不足で、ここでのパパイアは元気がなく、成長が止まってしまったものもある。 温室の気温差から、パパイアが正常に成長していくにはある温度以上が必須であり、それが最低室温として18度程度であるということが分かった。 同じ場所でバナナは次々と葉を出しているので、パパイアはバナナよりも高温性の作物であるということである。 果実を完熟させるためには、成長していくよりも更に高い温度でなければならないようだ。 パパイアの開花・結実を初春に持っていければ、果実が熟す時期が初夏から真夏になり低温による成熟不良を回避できるであろう。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「玉文」と市販のマンゴー (左側の赤くて丸いものが市販のマンゴー) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実ったサヤから、種を取り出した。
その種を蒔いて発芽させるのであるが、その種に、「ラン類」に特有の問題点がある。
通常の植物の種では「胚乳」や「子葉」に栄養分を貯蔵し、発芽する時から光合成が始まる時までに必要とされる栄養の源となっている。
しかし、ラン類では、その栄養分の貯蔵量が貧弱である。
栄養分が少ないから、それに相当する栄養を外部から取り入れなければならない。
発芽時に、外部に栄養源がなければ、枯れてしまうことになる。
自然界では、「ラン菌」からの代謝放出物を、栄養源として利用できる。
人工的な条件での播種では、それに相当する化学物質を用意するなどして、発芽成長のための条件を整える必要がある。 シャーレなどを使った人工培地への播種ではなく、ファレノプシスの栽培鉢にラン菌が存在しているという淡い期待を抱いて、その鉢に種を蒔いてみる。 シャーレでは種の状態を子細に観察できるが、鉢に蒔いた種の状態を知ることはできない。 ただひたすらに子葉が生えてくるのを待つだけである・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
E-Mailアドレスはこちら
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|